VCCからのインストール方法

ワンクリックでVCCに追加
    手動でVCCに追加
  1. VCCを起動し、「Settings」→「Packages」→「Add Repository」を選択
  2. 以下のURLをコピーして追加:
    https://blancrenard.github.io/vpm-NolaTools/index.json
  3. プロジェクトで「FurMaskGenerator」パッケージを選択してインストール

BOOTHからのインストール方法

  1. BOOTHからZIPファイルをダウンロード
  2. ダウンロードしたZIPファイルを解凍
  3. 解凍したフォルダ内のunitypackageをUnityのProjectウィンドウ内にドラッグ&ドロップ
  4. Importボタンを押す

起動方法

  1. Unityを開く
  2. Tools → NolaTools → FurMaskGeneratorを選択

基本操作

1
アバターをセット

FurMaskGeneratorウィンドウにアバターを指定

2
体と服の自動設定

アバターと服を表示させた状態で
「表示中のレンダラーのみ自動設定」ボタンをクリック

3
マスクを生成

「マスクを生成」ボタンをクリックしてマスクを生成

4
マスクを保存

「マスクを保存」ボタンをクリックしてマスク画像を保存

これで基本的なマスクの生成が完了です!
より詳細な調整が必要な場合は、下記の「各種機能」をご参照ください。

各種機能

アバター

マスクを生成したいアバターを指定します。

Humanoidアバターである必要があります。
レンダラー自動設定

アバターのレンダラーを自動的に分類・設定する機能です。

  • 全レンダラー自動設定:アバター内のすべてのレンダラーを自動分類して追加します。
  • 表示中のレンダラーのみ自動設定:現在表示されているレンダラーのみを自動分類して追加します。
自動分類が正しく動作しない場合は、手動でレンダラーを追加・削除してください。
テクスチャサイズ

生成するマスクのサイズです。
「自動設定」ボタンを使用すると、アバターのマテリアルに設定されたテクスチャサイズを参照して自動設定します。

マスクの濃さ

生成されるマスクの濃さです。

細分化回数

メッシュの細分化を行う回数です。
回数が多いほど高精度なマスクが生成されますが、処理時間が長くなります。

スムージング回数

マスクの黒い部分をぼかす処理の回数です。
回数が多いほどマスクの境界がなめらかになりますが、服にファーがはみ出しやすくなります。

エッジパディング

マスクの境界部分に余白を追加する機能です。
マスクを指定したのにファーが短くならない場合はこの値を大きくすることで改善することがあります。

透過モード

有効にすると白い部分を透明にして出力します。

マスクを生成

設定した内容でマスクを生成します。
生成されたマスクはプレビューで確認でき、「マスクを保存」ボタンで保存できます。
マスクはアバターのマテリアルごとに生成されます。

ファー設定

ファーの長さや傾きを考慮したマスクを生成する機能です。

長さ

ファーが服に届くまでの判定の長さです。
ファーシェーダーに設定したファーの長さと同じか、それより少し大きい値を設定してください。

傾き設定

マテリアルごとにファーの傾きを設定できます。
「自動設定」ボタンを使用すると、アバターのマテリアルからファーシェーダーのノーマルマップを検出して自動設定します。

  • マテリアル:ファーの傾きを適用するマテリアルを選択します。
  • ノーマルマップ:ファーシェーダーに設定されているノーマルマップを指定します。
  • 強度:ノーマルマップによる傾きの影響度です。
ノーマルマップは読み取り可能になっている必要があります
スフィアマスク

指定箇所に球状のマスクをかける機能です。
顔や毛先など、部分的にマスクしたい時に使用します。

スフィアの追加方法
  1. 「スフィアを追加(Scene上でマスクしたい位置をクリック)」ボタンをクリック
  2. Sceneビューでマスクしたい位置をクリック
スフィアの設定項目
  • 位置:スフィアの中心座標
  • 半径:スフィアのサイズ
  • ぼかし:中心からのぼかし
  • 濃さ:マスクの強度
  • ミラー:左右対称でマスクを生成
UVマスク

指定箇所のUVアイランドと隣接したメッシュにマスクを生成する機能です。
にくきゅうや爪など、UVアイランド単位でマスクしたい時に使用します。

UVマスクの追加方法1
  1. 「UVマスクをテクスチャ上で操作」ボタンをクリック
  2. 開いたウィンドウでマスクしたい位置をクリック
UVマスクの追加方法2
  1. 「マスクを追加(Scene上でマスクしたい位置をクリック)」ボタンをクリック
  2. Sceneビューでマスクしたい位置をクリック
ボーンマスク

アバターの部位別にマスクを生成する機能です。
顔の毛を消したい時や手の毛を短くしたい時に使用します。

トラブルシューティング

原因

アバターオブジェクトが選択されていないか、Humanoidアバターではありません。

解決方法
  1. アバターオブジェクトを選択してください
  2. AnimatorコンポーネントがHumanoidに設定されているか確認
  3. アバターの設定でHumanoidが正しく設定されているか確認

原因

アバターのレンダラーが正しく検出されていません。

解決方法
  1. 手動でレンダラーを追加

原因

レンダラーの設定やマスクの設定に問題がある可能性があります。

解決方法
  1. アバターと服のレンダラーが正しく設定されているか確認
  2. ファー設定の「長さ」の値を調整
  3. スフィアマスクやUVマスクが適切に設定されているか確認

原因

ノーマルマップテクスチャの読み取り設定が無効になっています。

解決方法
  1. ノーマルマップテクスチャを選択
  2. Inspectorで「Read/Write」を有効にする
  3. 「Apply」ボタンをクリック